太い動脈やリンパが通る膝の裏を膝窩と言います。
そこをゴリゴリとやられることありませんか?
ホント無意味な痛みにムカッときますよね。
膝窩動脈や、膝窩静脈、膝窩リンパ節の圧迫を取り除いて
血行を良くしたいのはわかりますが、神経も通ってますから!!
靱帯や、ふくらはぎからの筋肉が密集しているところを
ゴリゴリとやられて、1回も足が軽いと思ったことありません。
本当に足の血行を良くしたいのなら、膝よりもっと上が原因です。
それは、鼠径部です。
足へ繋がる一番大きい大腿動脈と、大腿静脈、鼠径リンパ節があります。
ここの圧迫を取らずして、膝窩をゴリゴリしても無意味なのです。
そして、鼠径部で動静脈を圧迫する原因として一番なのが、
骨盤の前傾(骨盤が前に倒れる)と
股関節の内巻きです。
簡単に言うと、反り腰で、股関節が開きずらい人のことです。
圧倒的に、女性に多く見受けられます。
ですから、圧倒的に女性で足のむくむ人のほうが多いのです。
そんな原因さえ知らない治療家が、膝裏ゴリゴリするのです。いやですね。