揉むことで筋肉が硬くなり、余計に悪くなる?!
昔は、たまに医者がメディアで言っていましたが、
最近では、治療家がそんな記事や、言っている人をたまに目にすることがあります。
揉まない手技が、何年生き残ってこられたのでしょう?
揉んで筋肉が硬くなるなんて言う人は、自分の揉み方がど下手と言っているようなもの
下手なら下手らしく、黙っておけばいいのに
揉むこと自体を否定してくる愚行
指の感覚が悪く、相手の痛覚を感じ取れない
指が鍛えられていないので、角度の微調整ができない
肘の伸展や、リストが使えないため、指が力む
結果、
当たりが悪く、力だけになり、筋繊維を壊し揉み返す
これだけのことです。
要するに、技術不足、経験不足、感覚不足、一方通行な治療、
おそらく、本当に筋肉をほぐしたことなどないのかもしれません。
そういう人に限って、痛みを取ると言うことだけに偏っていきます。
究極の揉みの向こう側にしか見えない物を私は知っています。
東京江東区で、骨盤の歪み、骨盤矯正、身体のゆがみ、姿勢のゆがみ、姿勢の矯正、膝のゆがみ、X脚O脚矯正、首のゆがみ、首の矯正、足首のゆがみ、足首の矯正、背骨のゆがみ、背骨の矯正、アゴのゆがみ、アゴの矯正、顔のゆがみ、全身のゆがみ、全身矯正、正しい姿勢指導、ウォーキング指導は、
骨格治療整体師 高木広人が全身の骨格をリメイク致します。